資料篇

目 次 (資料篇)

古代・中世
ハンムラビ法典   医学関連条文の抜粋 前18C頃 
医学パピルス   エーベルスパピルス(抜粋) 前16C頃 
ヒポクラテス全集   誓詞(ヒポクラテスの誓い) 前4C頃
近代・現代  
初のエーテル麻酔 Long C 外科手術麻酔としての硫酸エーテル吸入の初使用について
An account of the first use of sulphuric ether by inhalation as an anaesthetic in surgical operations
1849
サルファ剤の発明 Dogmagk G 細菌感染に対する化学療法の寄与
Ein Beitrag zur Chemotherapie der bakteriellen Infectionen
1934
ペニシリンの発見 Fleming AC 培養ペニシリウム菌の抗細菌作用, 特にインフルエンザ菌の分離における有用性について
On the antibacterial action of cultures of a penicillium, with special reference to their use in the isolation of B. influenzae
1929
トピックス
初のインスリン治療 Banting FG 膵抽出物による糖尿病の治療 - 予備報告
Pancreatic extracts in the treatment of diabetes mellitus - Preliminary report
1922
血液型の発見 Landsteiner K 正常ヒト血液の凝集現象について
Ueber Agglutinationserscheinungen normalen menschlichen Blutes
1901
日本医学史
破傷風菌の分離培養 北里柴三郎 破傷風菌について
Ueber den Tetanusbacillus
1889
その他
ノーベル賞 一覧 ノーベル生理学医学賞  
ノーベル化学賞  
ノーベル物理学賞